『現代総有』第7号 
現代総有研究所2025年度会報 原稿執筆の依頼及び公募について 
 

査読論文締め切り 2025年2月28日
一般原稿締め切り 2025年3月15日

 

 
 


査読論文 2025年2 月28 日
それ以外の原稿 2025年 3月 15日
2025年発行予定 会報第7号

 
 
 第215回国会(特別会)において第2次石破内閣が発足。以前の羽田内閣は、首班指名投票後の社会党の離脱という言わば予期せぬ少数与党内閣でしたが、最初から少数与党内閣として政権運営をしようとする内閣の誕生は、「日本の政治も新しい時代を迎えた」と言えるでしょう。法律や予算を成立させるには、何らかの野党との合意形成が不可欠となり、これまでにない「変換型」議会が表出することになります。
 区分所有法改正や土地問題、災害復興の在り方等、現代総有研究会が注目する様々な社会課題も、より幅広い議論が展開されることが期待されますが、そのためには、国民からの的確な問題意識の提示等が不可欠です。
 現代総有は様々な繋がりを充実させ、より良い社会を創ろうとする試みです。皆さんの思いを、論文、評論、事例報告などなど、さまざまな形であらわし、多くの人と「共有」し、広めていくことが、こうした政治状況であればこそ、求められ、かつ有効になると思います。
 会員の人はもちろん、会員外の人も、私たちを元気づけ、未来に希望を与える(執筆要綱は別添)寄稿をお待ちします。是非、現代総有に参加ください。
 
 

 
 
 
 
 

『現代総有』第7号・現代総有研究所「会報」原稿募集要領と編集方針

 

会報 編集委員会

 

1、投稿者
研究所所員、研究会会員のほか、会に所属しない方の投稿も歓迎します。(連名も可)
2、分野等
広く現代総有に関する原稿を対象とします。
1) 募集する原稿
学術論文(査読論文)
個人投稿・投稿論文
会員か否かを問わない。
・論文
・感想
・事例紹介
・現代総有に対する期待あるいは批判
対談・インタビューなど
取材記事 自らあるいは依頼して
 漁業、商店街、農業など生業の現代総有など
書評など
2) 研究所では、 2025 7 月初旬に第7回総会を予定していますが、その際に、希望者には発表の機会を設ける予定です。
 
3、注意事項等
以下の点についてあらかじめご了解ください。
1)執筆者の責任において執筆ください。
2)著作権 (原稿内容、図表、写真等 )は、執筆者の責任において措置してください。
3)オリジナリティに配慮ください。既に学術団体、研究レポート、雑誌、書籍等で発表されている論文等の重複は避けてください。ただし、シンポジウム、研究発表会、学内、団体内等での報告、卒業論文や修士論文もしくは博士論文等の概要は、この限りではありません。
4)会報は、印刷費等諸経費捻出のため定価1,500円程度で販売予定ですので予めご了解ください。
 
4、出版及び公表
6 月に発行予定です。また、研究所が主催する定例研究会 (原則月 1 回開催 )等で報告いただく場合もありますのであらかじめご了解ください。
 
5、会報の提供
執筆頂いた方には 2 冊贈呈させていただきます。ご要望があれば、必要部数を執筆者価格でお分けすることができますのでお申し出ください。
 
6、原稿作成要領・フォーマット
寄稿される方は必ずご一読ください。

 本文は、MS明朝10ポイントで、1頁48字×43行。但し、最初の頁と最後の頁については、字の大きさやレイアウトが指定されていますので、下に添付したzipを展開し、「フィーマットの説明」等で確認してください。 
 1原稿は、基本6頁以内です。文書、図表、写真等、全部含めて6頁に収めるようにしてください。文字数だと約1万字を目安に執筆願います。
 
(以下をクリックして展開していただけると、それぞれのひな形等が表示されます。それを基に原稿を流し込む等して、タイトルをご自身のお名前か論文等の題名にしていただき、ご投稿いただければと考えます。)
 

 
 
7、スケジュール(予定)

202411  募集開始
2025 2  28  17:00 査読が必要な学術論文について原稿締切 (現代総有研究所メールアドレスに、6で指示した形式の文書と PDF を送付ください。なお、 その際に、学術論文はその旨を明記し、氏名、連絡先をご記入ください。6で指示した形式の文書以外のアプリ等を使用される場合は、予め事務局にご連絡ください。 )
 2025 3 15  17:00 発表論文等について原稿締切 (現代総有研究所メールアドレスに、6で指示した形式の文書と PDF を送付ください。 )
 2025 3 25 学術論文の場合査読読結果通知、他の場合は採用通知 (修正の必要があるはその旨を通知 )
 2025 4 4日最終原稿締切 (PDF で提供ください )
 2025 5 7 まとめと印刷入校
 2025 5月末日 印刷アップ
2025 7 月初旬 7回総会
 

8、査読委員(学術論文の場合、あいうえお順)
五十嵐敬喜 (弁護士、法政大学名誉教授 )
日置雅晴 (弁護士、上智大学講師 )
野口和雄 (都市プランナー )ほか
ご質問、ご連絡は現代総有研究所宛てにお寄せください。
 
連絡先
154-0017
東京都世田谷区世田谷 1-10-24-102
Email Info@soyuken.sakura.ne.jp
現代総有研究所 事務局
 
【参考】
 
 
広告掲載のお願い
会報を2025年7 月までに発行する予定で準備を進めています。
ついては、日頃より、現代総有研究会に対してご支援、ご協力いただいている皆様に会報出版にあたって広告掲載をお願いする次第です。
誠に勝手ながらご協力いただける場合、事務局まで、 20253月中にご一報ください。
 

1、現代総有研究所会報「現代総有」(仮題)
A4 版、オンデマンド出版、定価 1,500円程度(予定)、モノクロ印刷
2、広告掲載料
A4 1/4  について5,000
原稿については、 PDF で提供をお願いします
3、お問合せ
詳細については、現代総有研究所 事務局までご連絡ください。

 
 以上
事務局長 日置 雅晴